最初の方は200回代で終わっていたが、開始10分経過後から再度チャレンジして7、8分で753回できた。もしかすると、1000回いけるかもしれないとという想いがよぎりながらも次は800回と焦らず続けていたが、目の辺りが乾いてきたような感じになって神経がそっちに向かい、集中力を欠いてボールを前に落としてしまった。
以前500回越えを2日続けていたが、今日も500回越えは難しいだろうという心境のなか、今回、750回越えができてとても嬉しい。
回数がこなせている日は、たくさんあちこち歩きながらもバランス良く落ち着いてリフティングを繰り返しできているので、この感覚を忘れないようにしたい。歩きながらもボールが正面になるように体をそちらに向けて歩いたり、前に少し進んだ方が安定して続けれたりしている。
リフティングの練習を夜実施している時、街灯で夜少ない明かりの中で練習をしているので、少し街灯から離れるとボールが暗くなって見えなくなったり、体の向きを街灯からそれていくとボールが影に囲まれたりするので、このことが、日中の明るい時の練習との大きな違いであることが今回の練習でよく分かった。
考えてみれば当たり前のことだが、自由に歩いたり、自由に向きを変えたりできることが、どれほどリフティングに安定感をもたらしているのかを体で感じることができてよても良かった。
コメント